肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • いつでも
    肩が重くて
    スッキリしない

  • 肩こりは
    改善しないと
    諦めている

  • ストレッチでは
    肩こりが
    改善しない

  • 肩こりの
    根本的な原因を
    教えてほしい

肩こりが起こる本当の原因をご存知ですか?

肩こりはデスクワークの方を中心によく見られる症状で、
ひどくなると寝違えや頭痛を引き起こすことも珍しくありません。

 

肩こりの原因には、日頃の姿勢や冷えなどの生活習慣が深く関わっています。

 

ここでは肩こりが起こる原因や肩こりのリスクを増す生活習慣、肩こりの改善法などについて
分かりやすく解説しています。

肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりの本当の原因や症状について

肩こりに悩まされている日本人は多く、特に女性に関しては健康上、1番の悩みであることが調査の結果から明らかになっています。

ここでは、肩こりが起こる原因と、そのリスクを増す生活習慣についてご紹介します。

実は肩こりはあまりにも多い症状であるため、これまで熱心に研究されてきませんでした。
ですが、近年の研究によって、肩こりが起こる本当の原因が分かってきています。

 

【原因】

 

肩こりが起こる本当の原因は、筋疎血(きんそけつ)にあることが分かってきています。
では、筋疎血とはどのような状態のことなのでしょうか。

 

〇筋疎血とは

筋疎血とは、筋肉に送られる血液量が減少することを意味します。
簡単に言うと、肩や首まわりの血行が悪くなるということです。

 

〇筋疎血によって肩こりが起こるメカニズム

肩に筋疎血が起こると、そこに発痛物質を生じます。
それによって筋肉痛のような痛みが出ます。
さらに血行不良によって筋疎血が起こることで、次第に痛みが慢性化していきます。

 

【筋疎血のリスクを増す生活習慣】

 

肩こり原因は筋疎血であることが多く、日常の生活習慣によってそのリスクを増します。
では、どのような生活習慣によって、筋疎血が起こりやすくなるのでしょうか。

 

〇長時間の同一姿勢

筋肉が硬くなると、血管が圧迫され血行を阻害します。
その要因の1つが、長時間の同一姿勢です。
デスクワークの方に肩こりが多いのもそのためです。

 

〇不良姿勢

姿勢が悪いと頭の位置が前に傾くため、首や肩周りの筋緊張が生じ、筋疎血を招くこととなります。

 

〇冷え

身体が冷えると筋肉が硬くなり、筋疎血を招きやすくなります。

 

肩こりが生じた場合、どのような症状がみられるのでしょうか。
また、肩以外にも症状が出ることはあるのでしょうか。

 

【肩こりにともなう主な症状】

 

肩こりがみられる場合、主に次のような症状がみられます。

 

〇肩の鈍痛

肩こりがある場合、ケガをしたときのようにズキズキ痛むというよりは、鈍い痛みを生じることが特徴です。

 

〇肩の重圧感

常に肩に何かが乗っているような重圧感も見られます。

 

〇硬縮

肩こりがある時に肩を触ってみると、筋肉が硬くなっているケースも多く見られます。

 

【肩こりが引き起こすその他の症状】

 

肩こりがある場合、次のような症状を合わせて訴えられる方も少なくありません。

 

〇頭痛

肩こりと一緒によく見られる症状が頭痛です。
肩がこると脳へと送られる血液量が減少するため、頭痛が出やすくなります。

このような頭痛のことを緊張型頭痛と呼んでおり、検査をしても原因が分からない頭痛の大半を占めるとされます。

 

〇めまい

肩周辺だけでなく、背中や首の筋肉まで強張ってしまうと自律神経が乱れやすくなり、めまいが発症することがあります。

 

〇吐き気

肩こりにともなって背中の筋肉が硬くなると、吐き気や嘔吐がみられることもあります。

理由としては、筋緊張によって神経が圧迫されると、胃の機能が低下し、吐き気や嘔吐のリスクを増すためです。

 

自分で行える肩こりへの対処法・予防法

肩こりがあると、日常生活に支障を来すとまではいかなくても、仕事や家事の生産性を下げてしまうことは考えられます。
そこで、肩こりがみられる場合には、しっかり対処を行うことが大事です。
また、肩こりの多くは日常の生活習慣によってもたらされるため、ちょっとした工夫で肩こりを予防に繋げることができます。

肩こりの根本的な原因は筋疎血にあるため、肩こりがみられる場合には、筋疎血を取り除くことが最重要課題となります。
ここでは、自分で簡単にできる肩こりの対処法・予防法をご紹介します。

 

【対処法】

 

肩こりがみられる場合、その原因となる筋疎血を取り除くことから始めましょう。
次のような方法を行うと改善が期待できます。

 

〇温熱

筋疎血がみられる場所の多くに、冷えも併せてみられます。
そのため、肩周りの筋肉を蒸しタオルなどで温め、血行を促進することで、肩こりの緩和が期待できます。

 

〇体操

腕をグルグル回すなどして肩周りの筋肉を刺激することで、血行を促進し、発痛物質を流すことが期待できます。

 

〇ツボ押し

肩こり改善効果が期待できるツボ押しをすることも、筋疎血を取り除く効果が期待できます。
おすすめのツボとしては肩井(けんせい)が挙げられます。
肩井とは、首と肩先の真ん中くらいにある、肩の一番高いところです。

しかし、肩井のツボは古くから堕胎のツボとしても知られているため、妊娠中の方は刺激しないよう注意してください。

 

〇適度に身体を動かす

肩こりがみられる場合、適度に身体を動かすことで血行を促進し、肩こりの改善に取り組むこともおすすめです。
筋肉は動かすから硬くなるのではなく、動かさないことで硬くなるものです。

 

【予防法】

 

〇姿勢を改善する

肩こりの多くは、不良姿勢にともなう筋疎血が原因となって起こります。
そのため、正しい姿勢を手に入れることが重要です。

 

・正しい姿勢とは

正しい姿勢とは「気を付け」の姿勢のような、胸を張った姿勢を意味するものではありません。
上半身に無駄な力が入っていない状態が、理想的な姿勢とされています。

 

・正しい姿勢を手に入れる方法

正しい姿勢を手に入れる極めて簡単な方法が、両膝で床に立つというものです。
その状態を意識して立つことで、上半身の力が抜けた、理想的な姿勢を手に入れられます。

 

〇入浴習慣を身につける

忙しく過ごされている現代人は、入浴をシャワーで済ませる方も多いのではないでしょうか。
ですが、シャワーだけで入浴を済ませると、気化熱で肩周りから体温が奪われ、肩こりのリスクを上げると言われています。
そのため、毎日は無理でも、せめて週末くらいはゆっくりと湯船に浸かることがおすすめです。

 

〇睡眠の質を高める

私たちの身体は寝ている間に回復するため、睡眠の質を高めることが重要です。
早寝早起きを心がけ、寝る直前までスマホやテレビを見ることは避けましょう。

 

草加鍼灸院整骨院の【肩こり】アプローチ方法

まずはカウンセリング姿勢分析で痛みの原因をしっかりと把握していきます。
どのような原因であっても、筋肉の過緊張(こり・しこり)が共通して存在することが多いので、それに対するアプローチは必ず行い、プラスして原因に合わせた施術を組み合わせてまいります。

 

長年にわたり悩まされている肩こりや頑固なしこりがあるものは、手技でのアプローチや手技で取り切れない深部には鍼灸を併用してアプローチします。

デスクワークやスマートフォンの長時間・頻回使用による不良姿勢が原因の場合、カイロプラクティックマッサージ矯正をメインにアプローチします。
肩甲骨や胸郭などは不良姿勢の影響により動きやアライメント(骨や関節、筋肉などの位置関係)が悪くなるので、本来の動きとアライメントを取り戻すべく施術を加えていきます。

また骨盤のゆがみが根本の原因で不良姿勢となることもあります。
そのような場合には骨盤も含めてアプローチを行う必要があります。

眼精疲労や頭痛が原因の場合には、ヘッドマッサージ鍼灸を併用します。
この際の鍼灸は、頭部や顔面部・頚部(首)・肩背部を中心に施術します。

ストレスが原因の場合には、マッサージ鍼灸カイロプラクティックを併用します
この際の鍼灸は頚部(首)や肩背部・原因に適応する全身のツボを中心に施術します。

どのような原因でどの施術メニューを行うにしても、カウンセリングと検査でお身体の状態を把握し、状況に合わせご納得いただける施術メニューのご提案をして、症状の改善に向けて施術を行ってまいります。

お電話でのご相談も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

著者 Writer

著者画像
院長:樫村 正浩
(カシムラ マサヒロ)
生年月日:11月28日
血液型:A型
出身:東京都
趣味:映画鑑賞、小説、マンガ
得意な施術:鍼灸、美容鍼、外傷、骨盤矯正、マッサージ
一言:みなさまの心と身体の健康維持増進のお力となれるよう全力で励みます!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:草加鍼灸院 整骨院
住所〒340-0015 埼玉県草加市高砂2丁目6−19
最寄:草加駅より徒歩1分
駐車場:隣接コインパーキングあり
                                                                   
受付時間
9:00~
12:30
-
15:00〜
20:00
-
◎:9:00〜11:30
△:15:00〜21:00
定休日:日曜日
※曜日によって受付時間が異なりますので、ご注意ください。
また、祝日の受付時間に関しては、曜日に応じた受付時間になります。

【公式】草加鍼灸院 整骨院 公式SNSアカウント 草加鍼灸院 整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】草加鍼灸院 整骨院 公式SNSアカウント 草加鍼灸院 整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】草加鍼灸院 整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中